「お布施の目安」

「お布施の目安」

「お布施」という言葉の本来の意味は「協力」です。祥月参りや月参りなどで時間をご指定なさると、他の壇家様のお参りをずらすことになります。「午前中いつでも」などという場合が、毎日何件も受け持って拝んで回る僧侶や、スケジュール管理をする職員、そして檀家様同士への「協力」になります。皆様のご協力で、金峰寺に祀られたご先祖様方の魂もより喜んでいただけると思います。

「お車料」や「お膳料」について

「お車料」や「お膳料」はお寺のお布施収入に計上する必要があるため、「お布施」と袋を分けずに一緒に併せて下さい。※「お車料」「お膳料」はお参りに伺った僧侶が頂くというわけではないため。

「葬儀」

お布施の目安

院号戒名 50万円以上
居士戒名 20万円目安
信士戒名 10万円目安
導師引導お布施10万円目安
伴僧10万円(伴僧とは、通夜・葬儀で導師の横で読経を行う僧侶)

*戒名料とお布施は1つの袋に入れ、のし書きはお布施と認めて下さい。後日、領収書をお送りいたします。
*伴僧がついた場合でも、上記と同じように1つの袋にまとめて下さい。後日、領収書をお送りいたします。

「七日参り」

お布施の目安

初七日~六七日
・3千円目安(時間指定なし) 
・5千円目安(時間指定あり)

満中陰(四十九日)
1万円目安
(納骨も行う場合は3万円目安)

満中陰(四十九日)
1万円目安(納骨も行う場合は3万円目安)

百箇日
・3千円目安(時間指定なし) 
・5千円目安(時間指定あり)

「追善供養」

お布施の目安

一周忌以降の各年忌 3万円~5万円目安

一周忌以降の各年忌
3万円~5万円目安

祥月命日
・1万円目安(時間指定なし)
・1万2千円目安(時間指定あり)

月忌命日
・3千円目安(時間指定なし)
・5千円目安(時間指定あり)

仏壇魂抜き
・仏壇移転の時 1万円目安
・仏壇廃棄の時 3万円目安
※仏壇のお焚き上げはお受けしておりません。
仏壇魂抜き
・仏壇移転の時 1万円目安
・仏壇廃棄の時 3万円目安
※仏壇のお焚き上げはお受けしておりません。
仏壇魂入れ
・仏壇移転の時 1万円目安
・新規建立の時 3万円目安

過去帳・繰り出し位牌への書き入れ 一霊につき1千円目安

過去帳・繰り出し位牌への書き入れ
一霊につき1千円目安

お盆のお布施 近距離 3千円目安
車で1時間以上の距離の場合は、三千円プラスJR列車分のお車料

「永代供養」

お布施の目安

50万円目安(一家全員で) 
お墓や仏壇の魂抜きのお勤めのお布施も含みます。

※三十三回忌までの法要を命日に営むことはできませんが、春の彼岸法会に併せて総供養を致します。お一人お一人の戒名を御唱えし、供養を永代に(お寺が続く限り)続けます。
※納めたお位牌やご遺骨のご返却等は出来ませんのでご了承ください(お位牌は魂抜きの供養の後お焚き上げします)。